プロジェクト実績

若年層との接点を創出するオウンドメディア・インスタマガジンの立ち上げからコンテンツ運用支援

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機を知らない若年層や、ヤマハ発動機の商材であるバイクやボートなどに普段接する機会のない人との接点を創出することを目的とした、オウンドメディア(Web&インスタマガジン)『HATSUDO』の立ち上げ及びコンテンツ運用支援。

『HATSUDO』は、若年層が興味関心を抱きそうなテーマやクリエイターの方々を起用し、 “ヤマハ発動機”ブランドを好きになっていただくことを狙い、メディアのコンセプト設計からコンテンツを発信しているのが特徴です。ADDIXでは、オウンドメディアの企画立案からパートナーとしてジョインし、メディアのコンセプト設計・メディア名称・デザイン・コンテンツ制作・運用まで一貫した体制で、メディアの成長支援を継続しています。

ヤマハ発動機オウンドメディア(Web&インスタマガジン)『HATSUDO』

日常にあふれる「心ときめく」モノ・コトの紹介や、「新しい経験」を後押しする情報を紹介するヤマハ発動機のオウンドメディア。社内外20~30代メンバーが中心となり運営し、誰もが日常で感じる"心がときめいたモノ・コト(「トキメキ」)"の紹介や、さらに充実した日常へ向けて"新たなチャレンジのヒントとなる情報(「発動」)"を発信しています。 5つのコーナー「トキメキポスト」「10MOMENT」「初めての始まり。」「発動HUNT」「ぼくらのエンジン」ごとのテーマに沿って発信し、更新情報は公式Instagram(https://www.instagram.com/hatsudo_official/)でリアルタイムで発信しています。

クライアント課題

  • 若年層における企業認知度低下に対する危機感を抱き、若年層との接点を強化する施策を検討していた
  • 若年層へのリーチを目的としたオウンドメディアの立ち上げを構想しており、コンセプト設計から伴走支援できるパートナーを探していた

 

ADDIXご支援内容

  • オウンドメディア企画立案
    – コンセプト開発(メディアコンセプト、メディア名称)
    – デザイン企画
    – コンテンツ設計
  • 開発
    – クリエイティブ開発(ロゴ、Webサイトデザイン、Webサイト構築)
    – Instagramアカウント開設
    – コンテンツ開発(記事コンテンツ、Instagram投稿コンテンツ)
  •  保守運用
    – 各コンテンツ更新
    – 管理・運営サポート

 

成果

  • 課題や仮説に基づき、ターゲットである若年層のインサイトとヤマハ発動機のブランド哲学が共鳴するキーワードを抽出。オウンドメディアのコンセプト設計から、コンテンツ設計、デザイン・実装までを一貫してプロデュースし、コンテンツ運用・編集の継続支援を行っています。
  • Instagramにおいては、フォロワー増加を目的としたキャンペーンやWebマガジン連動コンテンツに加え、Instagram独自のコンテンツ配信も企画・サポート。コンテンツ運用に留まらず、KPIマネジメントから施策実行まで総合的に支援を提供し、成果の最大化に貢献しています。

 

関連リンク

お問い合わせはこちらから